Komodo Editのマクロのサンプル(現在日時の挿入)

Komodoネタ第3弾です。 個人的にKomodoでのマクロは是非使っておきたい機能だと思いますので、 簡単なマクロを作って雰囲気を紹介します。 準備 まずは自作マクロ用のフォルダを作っておくとバックアップや移行 *1 が楽になります。Toolboxを開いて何もない…

Komodo Edit 7.1の初期設定例

自分がWindowsへインストールした時のメモです。 殆ど好みの問題ですが説明を入れつつ紹介します。 画面 初期状態は簡素なので各ペインを表示します。 メニュー→View→Tabs & Sidebars→ Projectにチェック Toolboxもチェック(後でここにソースツリーが出ます…

Komodo Editが気に入った話

現在は最新がKomodo Edit 7.1.3時点の記事です。 Ver5や6のあたりでは矩形選択や日本語入力関係で不便な挙動をしていましたが7でかなり落ち着いた印象です。 概要 ActiveState社の開発しているIDE。 URLは http://www.activestate.com/komodo-edit Komodo Ed…

PHPのバイナリ文字列表記 (Binary string literal)

マニュアルで公式には書かれていませんが、 PHP5.2.1(?)から以下のような非Unicode文字列であることを明示するリテラル表記とキャスト構文が既に使えるようです。

Perlの__DATA__を使ってテキスト整形作業効率化

Perlではスクリプト中の__DATA__というキーワードの後ろにある文字列をDATAというファイルハンドルから読み出すことができます。 作業用PCにActivePerlを入れて、Copal(http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106827.html)といったフリーソフトを併用…

単体テストフレームワークの良い所

PHPUnitを使い始めて感動したときの話。 PHPやPHPUnitに限らずJUnitなど同類フレームワークに言えることだと思いますが。 使い始めるまではテストケースをコードとして起こさず 手作業orテストコードを作っても1回だけで使い捨てていました。 残してもテスト…

Perlでprintした文字列を変数で受け取る

my $buf = ""; # この変数で受け取る open VAROUT, ">", \$buf or die $!; my $oldhandle = select VAROUT; #---------------------------- # printしたら変数$bufに入る print "ore"; print "ore"; #---------------------------- select $oldhandle; # 出…

コーディングでswitch(true)文を使う

いくつかの言語ではswitch構文のcase部に条件式を書けます ActionScript3.0の場合 public function getGrade(score:int):String { switch (true) { case 90 <= score: return "優"; case 70 <= score: return "良"; case 40 <= score: return "可"; default:…

ActionScript 3.0で__FILE__を再現する(ネタ)

Errorオブジェクトのスタックトレースを分解してgetterを使ったらそれっぽくできました。 Perlのconstants的な発想ですね。 __FILE__.as package { /** * Emulate __FILE__ * * requires DebugFlashPlayer */ public function get __FILE__() :String { var …

記事のテスト

いろいろいじるため&練習のための記事です やること サイドメニューを右カラムへ、本文を左カラムへ移動 記事を書くときの構文とか Perl s//perl/; print "perl", "\"$_\"", qq!perl!, q{perl}, qq<perl>, 112.101.114.108;</perl>